「どうしても当てたいチケットがある!」「宝くじで運を引き寄せたい!」
そんな願いを叶えたい人たちの間で密かに話題になっている神社をご存じですか?
それが、東京都・新宿区にある皆中稲荷神社です。
ここは抽選運・当選運アップのご利益があるとされ、ジャニーズのチケット当選祈願の聖地としても有名です。
この記事では、皆中稲荷神社のご利益やお守りの紹介はもちろん、アクセスや実際の当選報告なども詳しくご紹介します。
皆中稲荷神社はどんな神社?
皆中稲荷神社は、東京都新宿区百人町にある歴史ある神社です。読み方は「かいちゅういなりじんじゃ」。
「皆中=みなあたる」という言葉のとおり、抽選運・当選運アップのご利益があるパワースポットとして知られています。
その起源は江戸時代。鉄砲組百人隊という幕府直属の鉄砲隊が、百発百中を祈願してこの神社を信仰していたことが始まりです。
そんな背景から、現在でも「当てたい」という願いを持つ多くの人たちが訪れます。
宝くじ、受験、オーディション、スポーツの大会、有名人のチケット応募など、ジャンルを問わず勝負運を高めたい人には特に人気があります。
また、境内はこぢんまりとしていますが、訪れるだけでなんとなく背筋が伸びるような凛とした空気が流れています。お正月や推しのイベント前などは、全国から訪れる参拝者で列ができることも。平日の午前中などを狙えば、比較的ゆっくりとお参りすることができます。
神社周辺には、新大久保グルメやカフェも充実しており、参拝とあわせて推し活1日コースとして楽しむ人も増えています。
\他のおすすめ推し活神社はこちら/
皆中稲荷神社のアクセス
皆中稲荷神社は、JR新大久保駅から徒歩約2分というアクセスの良さも魅力です。
【所在地】
東京都新宿区百人町1-11-16
【最寄駅】
・JR山手線「新大久保駅」徒歩2分
・JR中央・総武線「大久保駅」徒歩5分
駅を出てすぐの大通り沿いにあり、鳥居と赤い旗が目印です。
コンパクトな神社ですが、週末には多くの参拝者でにぎわっています。
新大久保駅からのアクセスが非常に良いため、遠方からの訪問でも迷いにくいのが嬉しいポイント。はじめて訪れる方でも、駅前のマップやGoogleマップを使えばすぐにたどり着けます。
また、ライブ遠征や旅行のタイミングで「ついでに寄って帰る」という参拝スタイルも人気です。
近くにはカフェやベーカリーなども多く、参拝後にお茶をしながら絵馬に願い事を書くというルーティンを楽しんでいる人もいます。
皆中稲荷神社にはどんなご利益がある?
皆中稲荷神社の最大のご利益は、「当選・的中・命中」に関する運気アップです。
ご利益の具体例
- 宝くじ当選
- 抽選チケットの当選(ジャニーズやK-POPライブなど)
- 試験合格・受験突破
- オーディション合格
- スポーツ・試合での勝利
- 商談・ビジネスの成功
特にジャニーズファンや推し活をする人々にとって「チケットが当たる神社」として有名です。
神社内には「当選しました!」という喜びの声がびっしり書かれた絵馬がたくさん掛けられており、その光景からもご利益の強さがうかがえます
さらに、ビジネスや転職など人生の節目で「ここぞ」というタイミングに訪れる人も多いのが特徴です。
「ずっと落ちていたオーディションに受かった」
「出したいと思っていた作品が採用された」
「片思いが叶った」
といった、当選以外の勝負事に関するご利益を感じたという声も数多く見受けられます。
また、合格祈願や資格取得の成功を願って参拝する学生や社会人も増えており、年齢や性別を問わず信仰されている点もこの神社の大きな魅力です。
皆中稲荷神社のお守り
皆中稲荷神社には、的中運・当選運に特化したお守りが複数用意されています。
どれもシンプルながらご利益がありそうなデザインで、推し活・受験・宝くじなど、目的別に選ぶことができます。
人気のお守り
皆中御守

当選・抽選・くじ運アップの定番。赤・黒・ピンクなど色展開あり。推しカラーを選ぶ人も。
開運招福お守り

幅広い運気アップを願う人におすすめ。金色が目を引く開運仕様。
絵馬(皆中絵馬)

自分の願いを書いて奉納できる。裏に「推しの名前」や「公演名」「第〇希望」などを書く人も。
御朱印

お守りとして大切に持ち歩く人も多数。授与時間は9:00~17:00です。
お守りの価格・色展開・御朱印の魅力
お守りの価格は500円〜800円程度が中心で、複数購入する人も多いようです。
「友達の分まで」「推しごと用・受験用で使い分け」なども。
さらに最近では、「推しカラー」で選べるお守りが人気を集めています。赤、黒、ピンク、青など色展開が豊富なので、自分の好きな色や推しのイメージに合わせて選ぶ方が多く、SNSでも「推しカラーお守り買った!」という投稿が話題に。
また、お守りをスマホケースに入れて持ち歩いたり、ライブ当日にバッグに忍ばせたりと、自分なりの願掛けスタイルを楽しんでいる方もいます。
御朱印は季節によってデザインが変わることもあり、参拝の記念としていただく方が増加中。大切な願いとともに、思い出として残しておくのも素敵ですね。
皆中稲荷神社でジャニーズのチケットが当たったという報告も!
SNSやファンブログを見ていると、「皆中稲荷神社に行ったらチケット当たった!」という報告がたくさん投稿されています。
実際の声(一部抜粋)
「まさかの第3希望のドーム公演が当たった…皆中稲荷神社すごい」 「ダメ元で参拝したら、落選続きだった舞台が初当選」 「1枚だけ申し込んだのに当たった。ほんとに感謝」 「ライブ前に参拝したら、神席がきた!双眼鏡いらなかった!」 |
もちろん絶対に当たるわけではありませんが、「行くと不思議と当たる」と感じて何度も足を運ぶファンも多いようです。
ジャニーズ以外にもK-POPや宝塚、アニメイベント、舞台の当選祈願に訪れる人も年々増加中。推し活の聖地として、今後ますます注目を集めそうです。
一部では「皆中稲荷神社に行ってから運が爆上がりした」といった声やこれまで何度も落選していた人が、参拝後に念願の神席をゲットできたというエピソードもあります。
皆中稲荷神社に「当てたい」気持ちを届けに行こう!
皆中稲荷神社は、当てたいという願いを真剣に持つ人たちの強い味方。
「どうしてもこのライブに行きたい!」
「チケット戦争に勝ちたい!」
「今年こそ宝くじを当てたい!」
そんな気持ちを抱えているなら、ぜひ一度足を運んでみてください。あなたの願いが叶うきっかけになるかもしれません。
参拝の際は「○○が当たりますように」だけでなく、「いつもありがとうございます」「これからも頑張ります」といった感謝や前向きな気持ちも添えることをおすすめします。
願いを込めた参拝で、あなたに素敵な当選報告が届きますように。
コメント