Z世代から絶大な支持を集めるちゃんみながプロデュースするガールズグループ「HANA」。デビュー曲『ROSE』では、メンバーの洗練された衣装も話題となっていました。
本記事では、そんな話題になった衣装をプロのスタイリストが徹底解説!さらに、楽曲の世界観を日常のファッションに落とし込める「概念コーデ」も提案していただきました。
ステージ衣装の魅力を楽しみつつ、毎日のコーデに活かせるヒントが満載です。ファッション好きな方も、HANAのファンの方も必見です!

ライター 小田楓
アパレル業界歴5年 企画やVMD担当
趣味:読書、編み物 特技:料理

衣装解説&概念コーデスタイリング 岡村彩
雑誌、広告、アイドル、アーティストなど、
男女問わずスタイリングを手がけている。
ちゃんみなプロデュースの人気グループ「HANA」とは?
ラッパー・シンガーソングライターとして多彩な才能を発揮するちゃんみながプロデュースを手がける新星ガールズグループ「HANA」が、ついに本格始動!
グループ名には、「それぞれの個性が咲き誇り、ひとつの美しい花となるように」という思いが込められており、ジャンルや固定概念にとらわれない自由な表現で、新しい時代のアイドル像を切り拓いていきます。
唯一無二の存在感とエモーショナルな世界観で、見る人の心を惹きつけて離さないHANAのこれからに注目です。
「ROSE」各メンバーの衣装をプロスタイリストが解説!
「今回のビジュアルでHANAが着用しているのは、ブラウンを基調としたアースカラーに、レザーやブリーチデニム、異素材のレイヤードを効かせたモードなスタイリング。トーンを抑えた色使いの中に、質感の違いやシルエットで個性を際立たせた、洗練された世界観が広がっています。
甘さを抑えたチューブトップやボディスーツに、フリンジやスタッズといったハードなディテールを組み合わせることで、センシュアルながらも芯のある女性像を表現。肌見せのバランスや小物使いも巧みに計算されており、それぞれのメンバーの個性を引き出すスタイリングに仕上がっています。
ここからは、メンバー一人ひとりの衣装に込められたディテールとスタイリングのこだわりを詳しくご紹介します。」(岡村)
CHIKA
「CHIKAが着用しているのは、ビスチェの上にコルセットブラを重ねた個性的なレイヤードスタイル。立体感のあるシルエットが、上半身に自然と視線を集め、パフォーマンス中も存在感を際立たせています。
ボトムには、折り返して履いたハイウエストデニムをセレクト。あえてローウエスト風にアレンジすることで、こなれた抜け感をプラス。全体のバランスにメリハリが生まれ、ヘルシーな色気を感じさせるコーディネートに仕上がっています。
繊細さと大胆さが共存するCHIKAらしい着こなしで、「ROSE」の世界観をスタイリッシュに体現しています。」(岡村)
NAOKO
「ホルターネック×クロップ丈のトップスは、肌見せの分量が多めながらも、デニム素材を選ぶことで甘さを抑え、クールな印象に。ウエストまわりのラインが引き立ち、コンパクトなシルエットでスタイルアップも狙えるアイテムです。
ボトムには、デニムスカートと異素材パンツを重ねた個性派レイヤードスタイルを採用。動くたびに揺れるパンツのシルエットが、視覚的なアクセントになっています。スカートのフェミニンさとパンツのストリート感を融合させた、NAOKOらしいミックス感。
ひとクセある組み合わせながら、全体は洗練されたバランスに仕上がっており、今っぽさと遊び心を兼ね備えたコーディネートです。」(岡村)
JISOO
「シンプルなチューブトップに、トレンド感のあるアームスリーブをプラスしたJISOOのコーディネート。肩から腕にかけて程よく肌を見せながら、露出のバランスをコントロール。無難にまとまりがちなアイテムに旬のアクセントを加え、洗練されたスタイルに仕上げています。
ボトムには、ブラックのブリーチ加工が施されたカーゴデニムをチョイス。カジュアルながらも程よくエッジが効いており、ストリート感のある雰囲気を演出します。さらに裾のドローストリングでギャザーを調整すれば、シルエットに変化をつけられるのもポイント。
計算された抜け感と動きのあるフォルムが、JISOOの凛とした存在感を引き立てるスタイリングです。」(岡村)
YURI
「落ち着いたブラウンのワントーンコーデも、レザーやスタッズといった異素材を取り入れることで、単調さを感じさせない仕上がりに。質感の違いが立体感を生み、シンプルながらも目を引くスタイリングです。
ボトムはミニスカートにロングブーツを合わせ、Y2Kトレンドの王道バランスに。脚を大胆に見せつつ、重心を下に持たせることでスタイルアップ効果も期待できます。リバイバルブームの中でも、とくに注目度の高い組み合わせ。
YURIらしい芯のある女性像を体現する、モードで都会的なルックです。」(岡村)
MOMOKA
「肌になじむスキントーンのボディスーツに、色落ち感のあるブリーチデニムを合わせたMOMOKAのコーディネート。ヘルシーな肌見せを活かしながらも、過度なセクシーさは抑えられており、洗練された大人の抜け感を演出しています。
全体はブラウンを基調とした落ち着きのあるワントーンでまとめつつ、ごつめのスタッズベルトを効かせてアクセントをプラス。ソフトとハードのコントラストが絶妙で、シンプルながら印象に残るスタイルです。
MOMOKAのクールで芯のある佇まいにマッチした、モード感漂う衣装です。」(岡村)
KOHARU
「トレンドのフラワーモチーフも、黒を基調にクラッシュ加工やカットオフフリンジを取り入れることで、可愛らしさを抑えた辛口な表情に。甘さとハードさの絶妙なバランスが、KOHARUらしい芯のあるスタイルを際立たせています。
小物はあえて控えめにまとめることで、スタイリング全体に柔らかな余白を演出。主張しすぎない分、素材の質感やフォルムの美しさが際立ち、女性らしさを引き立てています。
エッジィでありながら繊細なムードも感じさせる、KOHARUの感性が光る衣装です。」(岡村)
MAHINA
「淡いトーンのブルゾンにチューブトップを合わせたMAHINAのスタイリングは、肌見せのバランスが絶妙。羽織りを取り入れながらも布面積を抑えることで、重たさを感じさせず、軽やかな抜け感を演出しています。
ボトムには、黒地にブリーチ柄が施されたパンツをセレクト。すっきりとしたシルエットで細見えしつつ、単調にならない柄の配置が、視線をほどよく分散。スタイリング全体に洒落感をプラスしています。
無理のない肌見せと個性を両立した、MAHINAらしいスタイリッシュな衣装です。」(岡村)
スタイリスト岡村さんが提案する「ROSE」イメージコーデ
トレンド感があり、なおかつ個性が光るHANAの「ROSE」衣装を日常に取り入れるには?スタイリスト岡村さんが「ROSE」衣装をイメージした日常で取り入れやすいコーデを提案していただきました。
「ブラウンをベースに、レザーやブリーチ、異素材のレイヤードでそれぞれの個性を引き出したスタイリングをイメージしています。
露出を抑えめにすることで、日常にも取り入れやすいリアルクローズに落とし込んでいます。」(岡村)


『Blue Jeans』の衣装解説&イメージコーデはこちら▼
コメント