人の体型には「骨格ストレート」「骨格ウェーブ」「骨格ナチュラル」といった骨格タイプがあり、それぞれに似合うファッションの傾向があると言われています。その中でも、日本人に最も多いとされているのが「骨格ストレートタイプ」です。体に厚みがあり、筋肉がつきやすく、立体的な体型が特徴です。
しかし、「自分の体型に合った服がわからない」「着たい服がしっくりこない」と悩んでいる方も少なくありません。そこで今回は、骨格ストレートの方に向けて、体の特徴を詳しく解説しながら、服選びのポイントやおすすめコーデまでを紹介していきます。似合うスタイルを知ることで、毎日のファッションがもっと楽しくなりますよ。
骨格ストレートさんの特徴
骨格ストレートの方は、体に厚みがあり、全体的に立体感のあるボディラインを持っているのが特徴です。見た目には「メリハリがある」「健康的」といった印象を与えることが多いでしょう。ここでは、パーツ別に詳しく特徴を解説していきます。
骨格ストレートさんの手の特徴
手のひらには厚みがあり、筋肉質な印象を受けます。指は丸みを帯びていて、関節や骨のゴツゴツ感はあまり目立ちません。手元にもハリがあるため、華奢な印象よりも健康的でふっくらした手をしている方が多いです。
骨格ストレートさんの上半身の特徴
上半身は筋肉がつきやすく、特に肩周りや胸元にボリュームが出やすい傾向があります。肩幅がしっかりしている一方で、鎖骨はあまり目立ちません。首はやや短く、デコルテにも厚みがあるため、詰まったネックラインの服は重たく見えてしまうことも。バスト位置が高く、胸に厚みがある方も多いため、タイトな服や装飾が多いデザインだと上半身が強調されすぎてしまうことがあります。
骨格ストレートさんの下半身の特徴
太ももやお尻にハリがあり、しっかりと筋肉がついている印象です。腰の位置が高めで、ヒップにもボリュームがありますが、膝から下はすっきりしている方が多いのも特徴のひとつ。下半身にボリュームがある分、体のバランスをとるためには「細く見える足首やふくらはぎを見せる」スタイリングがおすすめです。
骨格ストレートさんの肌の特徴
肌はハリや弾力があり、触れるともちっとした質感が感じられます。マットというよりはツヤ感のある肌質で、健康的な印象を与えるのがポイント。服選びにおいては、柔らかくて体に馴染む素材よりも、ハリのある上質な素材の方が肌質と調和し、上品に見える傾向があります。
骨格ナチュラルさん・ウェーブさんの特徴
ここでは、骨格ストレート以外のタイプである「ナチュラル」「ウェーブ」の特徴を紹介します。他のタイプと比較することで、自分自身の体型の傾向がより明確になるはずです。
骨格ナチュラルさんの特徴
骨格ナチュラルタイプの方は、全体的に骨がしっかりしていて、関節が目立ちやすい体型です。肩幅が広く、腰位置がやや低めで、手足が長くスタイリッシュな印象を持たれることが多いでしょう。筋肉よりも骨の存在感が強く、ユニセックスな雰囲気やラフなファッションがよく似合います。
骨格ウェーブさんの特徴
骨格ウェーブタイプは、上半身が華奢で筋肉よりも脂肪が柔らかく付きやすい体型です。腰の位置は低めで、下半身に重心があるため、全体のシルエットがなだらかな曲線を描くのが特徴。鎖骨がくっきりと出ていて、首も長めの人が多いため、華奢なネックラインやふんわりとした素材が似合います。
骨格ストレートさんの服選びのポイント
骨格ストレートの方が服を選ぶ際に大切なのは、自分の立体的なボディラインを引き立てながら、すっきりと見せることです。重たく見えたり太って見えたりしないためのコツを押さえることで、グッと垢抜けた印象になります。
まず、ネックラインはVネックやUネックなど首元が開いたデザインがおすすめです。首回りに余白ができることで、上半身のボリュームが軽減され、スッキリとした印象を与えることができます。反対に、タートルネックや詰まったクルーネックは首が短く見えてしまうため注意が必要です。
トップスはハリのある素材やジャストサイズのものを選ぶと体のラインを美しく見せることができます。ふんわりとした素材やオーバーサイズの服は、上半身の厚みを強調してしまい逆効果になる場合があります。
ボトムスはテーパードパンツやストレートパンツ、Iラインのスカートなど、縦ラインを意識したものがおすすめです。太もものハリを隠し、膝下の細さを活かすことで、全体のバランスが整いやすくなります。ハイウエストのアイテムでウエストマークを作ると、脚長効果もアップしますよ。
骨格ストレートさんにおすすめコーデ
骨格ストレートの方に似合うコーデは「シンプル&上質」がキーワード。余計な装飾のないベーシックなアイテムを、きちんとフィットさせるだけで洗練された印象を演出できます。
骨格ストレートさんにおすすめのアイテムをブランド別にご紹介します。
STYLE DELIのワンピースで纏う、大人の余裕

このワンピースは、骨格ストレートさんにぴったりのシルエットが魅力。
体に厚みがあり上半身にボリュームが出やすい骨格ストレートさんですが、Vネックデザインがデコルテを美しく見せ、すっきりと見せてくれます。さらに、ウエストの切り替えとIラインのロングスカートが縦のラインを強調して、全体をシャープな印象に。余計な装飾がないシンプルなデザインも、ストレートタイプの洗練された雰囲気と相性抜群です。
LIENCOEURのトップスで「モード」な雰囲気に

このVネックニットトップスは、骨格ストレートさんの上半身をすっきり見せてくれる優秀アイテム。
体に厚みがあり、首から肩にかけてボリュームが出やすい骨格ストレートさんですが、このような深めのVネックはデコルテをきれいに見せてくれるため、上半身の重たさを軽減してくれます。肩まわりのノースリーブデザインも、気になる二の腕を隠しつつ直線的なラインを引き立て、すっきりとした印象に。
さらに、ハリ感のあるリブニット素材が体の立体感を自然に引き出してくれるので、骨格ストレートさんが得意とするシンプルで洗練された雰囲気を演出できます。
ROPÉ PICNICのデニムで「脚長見え」

体に厚みがあり、腰まわりに張りが出やすい骨格ストレートさんですが、ウエスト位置が高めで、腰のラインを拾いすぎないストレートシルエットのデザインが、体の立体感を自然にカバーしてくれます。
ゆとりのあるストレートラインが縦のラインを強調してスラっとした印象になるため、デニム特有の厚手素材も、ストレートさんの筋肉感のある体に負けず自然に馴染みます。
このように腰・太ももまわりにフィットしすぎない直線的なシルエットとハリのある素材のボトムスを選ぶことで骨格ストレートさんの気になる下半身もすっきり見せることができますよ。
HUG.Uのトップスで「華奢見え」を叶える

体に厚みがあり、上半身にボリュームが出やすい骨格ストレートさんにとって、すっきりと開いたVネックデザインは、デコルテを美しく見せる大きな味方。首元が抜けて見えることで、上半身の重さを自然に軽減してくれます。
また、ハリ感のある生地と直線的なシルエットが体のラインを拾いすぎず、スタイルアップを叶えてくれます。
袖口が広めで、二の腕を自然にカバーできるのもうれしいポイント。トップスに程よい存在感がある分、ボトムスはすっきりしたストレートパンツなどと合わせてバランスを取ると、よりスタイルよく着こなせますよ。
まとめ:自分の魅力を引き立てるファッションを楽しもう
骨格ストレートさんは、体に厚みがあり筋肉がつきやすい、メリハリと存在感のある体型が魅力です。その反面、服の選び方によっては上半身に重さが出て見えたり、体のラインが強調されすぎてしまったりすることもあるため、自分の骨格に合った着こなしを意識することが大切になります。
「どうしてこの服、似合わないんだろう?」と感じるとき、それはデザインや色だけでなく、骨格に合っていない可能性も。自分の骨格タイプを理解することで、しっくりくる服、自信が持てるスタイルが明確になりますよ。
似合う服を着ることは、自分を好きになる第一歩。外見だけでなく、気持ちまでポジティブになれるはずです。毎日のファッションがもっと楽しく、自信をもって過ごせるようになります。
ぜひ、自分の骨格に合ったファッションを楽しみながら、毎日をもっと心地よく、あなたらしく過ごしてみてくださいね。
コメント